DATA LIBRARY シリーズ 婦人病は漢方の得意分野 -12-

ー《不妊症》に周期療法 その7ー 

 この不妊症シリーズでご紹介しています漢方周期療法と、動物生薬を主に使用する男性の不妊治療が中国漢方の大きな特徴のひとつと言えます。日本の病院などで使う日本漢方とは、そこが大きな違いです女性では当帰芍薬散、桂枝伏令丸、温経湯、男性では八味丸、牛車腎気丸、補中益気湯といった漢方薬を長期に渡り服用されている方が多いと聞きます。ある女性の方は10年間当帰芍薬散を服用しているが一度も妊娠しない、またある男性は補中益気湯と牛車腎気丸を5年近く服用したが精子の数も活動率も全く変化がないとおっしゃっていました。日本の漢方薬を紹介している本や健康情報誌の不妊症コラムには必ず前述した処方の一覧が書かれています。しかしこれらの漢方薬を服用されて妊娠される女性や精子の状態が好転する男性はまれだと思います。よほどの幸運に恵まれた方ではないでしょうか。上記の処方で改善されるのは軽い生理不順や生理痛の軽減ぐらい、男性では疲労回復や排尿の切れが良くなったといったところではないかと思います。

 今までご紹介してきた中国漢方を用いた周期療法は、女性では服用後3ヶ月くらいで体調が整い、基礎体温グラフにも改善の兆候がはっきり現れます。そして体調の良い状態が持続すると3〜6ヶ月で妊娠されることが多いです。

 また男性の方も服用後、3〜5ヶ月位で精子の数と活動率が整い、正常な値に回復してきます。ただその間、男女どちらにも言えることですが、例えば風邪を引いたりして、あるいはつい忘れて薬をちゃんと服用しなかったり、多忙やストレスが強く生活のリズムが崩れたりすると、コウノトリのご機嫌を損ねて、赤ちゃんを運んできてくれません。

 妊娠はご夫婦の健康な体作りと、健全な生活のリズムを作ることが原点です。


データ・ライブラリへ戻る    トップページへ戻る    次へ